2012年 11月 11日
色彩検定 3級
色彩検定3級を 受けてきました!

東京電機大学というところで、
こんなに色彩について勉強している人がいるんだな~!と
びっくりするくらい、たくさんの人が受験しに来ていました。

学生さんが多かったです。
美術系や、服飾系の学校に通っているのかな?
私含め、大人の女性もチラホラ。
何で色彩検定を受けたかといいますと、
脳トレのためです~!
(というのは冗談のような本気のような…)
洋服づくりをしていて、
どうしても自分の好きな色に偏ったり ありがちな配色になるので、
もっと自由に、それでいてちゃんと理論的に裏付けのある配色が
できるようになりたいなあと思ったのがきっかけです。
2か月前に思いついて、本当は2級を目指すつもりだったのですが、
あかん!全然暗記できへん!!
自分の頭が錆ついていることを、思い知らされました。
だって、人の名前出てこないもんな~。
(「ほら、子どもが2人いて、上の子がうちの娘と同級生、下の子は男の子で、
ダンナさんは背の高い、ほら、髪短くてちょっとぽっちゃりのさー!」
…そこまで言っても、まだ出てこないし。)
というわけで、じっくり3級に専念することにしました。
何度も何度もテキストを読んでいるうちに、用語や色にも慣れてきて
理解できるようになってきました。
おかげさまで、今日の試験は多分大丈夫だと思います(*^_^*)
もし3級に受かったら、2級も目指してみます!
3級は基本、2級になると、配色ももっと応用編になってくると思うので。
引き続き脳トレのためにも!
試験なんて何年ぶりかなあ!?
久しぶりの緊張感でした(>_<)
▲ by o2yumiko | 2012-11-11 16:28 | Comments(2)